田邊健史の「義人感謙」

2017年から作成。個人の動き、書き留めたいことをこちらでツラツラいきます。義人感謙とは、私が、大切にしたい「義理」「人情」「感謝」「謙虚」の頭文字を取った造語です。

おすすめ

記事:サイボウズ式 違いとか多様性って、コストがかかると思いませんか──? 東京大学准教授・中原淳さん×株式会社Wasei代表取締役・鳥井弘文さん

タイトル、ザ・ズバリ。cybozushiki.cybozu.co.jp

記事:我武者羅應援團、気持ちが冴えない時に是非。

気持ちが冴えない時。。こちらをどうぞ。 m.facebook.com

記事:「最高に仕事のはかどる時間帯」が科学的に解明された!|夜行性の人は要注意

私は夜型なんですが。。。courrier.jp実際、朝はテキパキできる実感もあるので、やはりね。。

記事:学校に行かないと決めた、12歳の哲学者が教えてくれること

www.businessinsider.jp

記事:被災地にグラウンドをつくった小笠原満男が、子どもたちに語ったこと

headlines.yahoo.co.jp

記事:三宅秀道のイノベーター巡礼 新しい問いのつくりかた 「人を励ます」という事業の市場を作って一般化していきたい ~「きずなメール」で“孤育て”を予防するNPO法人の挑戦~

きずなメール・プロジェクトを取り上げてもらいました。wisdom.nec.com

記事:82歳でアプリ開発「老後の準備なんて無意味ね」 hinadanの若宮正子さん「40代の皆さんに伝えたい4つのこと」

来年、40歳を前に見ておく記事。business.nikkeibp.co.jp

記事:ネーミングセンスなんていらない!? サービス・アプリの名前の決め方+決めるときの3つのコツ

ネーミングセンスなんていらない!? サービス・アプリの名前の決め方 + 決めるときの3つのコツ | hajipion.com

記事:ネーミングに悩んだら?活用すべき発想法・企業事例や便利なツール8選

ネーミングブレスト前に読んで整理。 ferret-plus.com

記事:プロが解明。なぜ「目標」を立ててもメンバーが動かないのか?

自戒の念も込めて。自分に厳しく、人に厳しく。 厳しいというと萎縮とか言われる。 業務指示でも怖いと言われる。信頼関係を土台に、切磋琢磨できるのか。諦めたら、そこで終わりですよ。 と安西先生が表れそうな境地。www.fastgrow.jp 元の特集も気になる。…

記事:45歳「酔うと化け物になる父」描いた女の稼業 小沢カオルはルポ漫画に気づきや学びを映す

親の影響を受けていない、なんて人はいない。 ということから考えると、良くも悪くも親の影響はゼロにできない。どんなにダメでも、何とかしてあげたい、とは思う。 が、修復不可能なアレコレもあるわけで。私もそうです。toyokeizai.net

記事:五輪「日本大躍進」報道のウソ、日本がメダル量産国になれない理由

今年のオリンピックほど、TVの前にいない時もないので、本当に見てない。 けど、周りが金だ、銅だ、と盛り上がっている。確かにメダルを取れる選手はすごい。それは認めるが そのスポーツから何を得たのか、後世に何を伝えたいのか を取り上げた方がスポーツ…

記事:交渉学と合意形成「BATNA」

はい、また横文字きましたよ。日本語で言うと 交渉が決裂した時の対処策として最も良い案 という意味だそうです。 不調時対策案(対案)新しい言葉ではなく、 その主張、ダメだったら、どうするの? 1と0じゃないよね。だったらどうするの? という交渉で言…

記事:自分の考えを部下に浸透させるにはどうしたらいいですか――DMM亀山会長の人生相談

考えさせる。 考えられない、という人はどうするか。それでも考えてもらう、が正しいのか。bunshun.jp

記事:自分じゃなくても出来る仕事ばかりで、やりがいを持てずに断ってきました――DMM亀山会長の人生相談

相談したくなる気持ちもわかるが、身近にこの相談をできる相手はおらんのか。おらんのね。 bunshun.jp

記事:いよいよ日本でも始まった「BID制度」 |日本の商店街制度と市民参加型まちづくりとの比較

「BID (=Business Improvement District)」 まちづくりのこれから。 note.mu

記事:「70歳を超える父母が、ついに新聞を読まなくなった理由」について。

シェアで見つけた記事。 元新聞販売に関わっていた身として寂しい気持ち。 時代の変化に対応できるか。進化を願う。 blog.tinect.jp

記事:「やる気スイッチ」は「押す」ではなく「入る」もの

もちろん、これだけが正解ではないが、正解だと思いたい。 『私たちは子どもに何ができるのか』 ポール・タフ著、高山真由美訳、英治出版 www.nikkan-gendai.com

記事:口蹄疫で豚が全滅 ITを駆使してどん底から這い上がった畜産農家の起死回生

IoT × 畜産農家 www.itmedia.co.jp

記事:「褒めて育てる」でダメになった日本の若者 エセ欧米流が子どもの生命力を歪めた

必要なのは、改善を続けて自己実現を目指す志向性。 toyokeizai.net

記事:時代を生き抜くために僕はミネルヴァ大学に進学した。日本の若者が世界最難関を選んだ理由

主体性を持った後の行動として、こういう道もある。の事例。 amp.review

記事:グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ

「職場の信頼関係」がテーマ。www.businessinsider.jp

記事:40代と50代の給与はこれからも増えない

記事の見出しとしては、これくらいショック療法与えた方がいいものなのか。と思った記事。president.jp

記事:インフルエンザワクチンの注射はなぜ痛い?医師の視点

another life というサイトに掲載された方の交流会でお会いした 中山祐次郎さんの記事。news.yahoo.co.jp話題のネタから、医者目線で書かれています。 直近では、星野監督のすい臓がんの難しさについても触れてます。 news.yahoo.co.jp

記事:株式会社LIFULL 「日本一働きたい会社」創りの秘訣とは

リンクアンドモチベーションが手掛ける モチベーションクラウドから。 www.motivation-cloud.com www.motivation-cloud.com www.motivation-cloud.com

記事:ホームレスサッカー日本代表に学ぶ、メンバーの違いを活かすチーム作りの仕掛け

日本政策投資銀行に勤務しながら ホームレスサッカーの日本代表チーム「野武士ジャパン」のコーチ・監督 をボランティアで務める 蛭間芳樹 氏のインタビュー記事。 mirai.doda.jp

記事:『真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!』タモリさんの言葉が深く深く突き刺さる12選

笑っていいとも、が32年間、2014年3月末に終わって3年半経ちます。 この言葉を見ながら、頭に浮かぶのは、やっぱり「テレホンショッキング」で、ゲストと話している時、どんな話し方していたかなぁ、と考えてしまうあたり、体にしみこむくらい日常だったこと…

記事:ドイツ人が酒井高徳の言葉に耳を傾ける理由

記事を読んでいて、 リーダー像には色々あるが、正解のない混沌とした世の中に求められているリーダー像の一つなのではないか、と感じました。 www.footballista.jp

記事:「障害者を『見世物』」にしてはダメ? 東ちづるさんの行動に心が震える

福祉関係者は必携。見出しを切り取ってみたりすると、グッときますよね。・突き抜けた個性と目指すまぜこぜエンタメ ・きれいな言葉でわかった気になるのはよくない ・「正しい理解」よりわかろうとすること ・相模原の事件について言葉にしたいこと ・あな…

記事:イチロー、大谷翔平やダルビッシュなど若手選手の肉体改造に苦言「全然ダメでしょ!」

まぁ、こういうのは正解があるようで無いようで。。。しかし、自分の肉体のことを知る、という話はとてもいいね。temita.jp