田邊健史の「義人感謙」

2017年から作成。個人の動き、書き留めたいことをこちらでツラツラいきます。義人感謙とは、私が、大切にしたい「義理」「人情」「感謝」「謙虚」の頭文字を取った造語です。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「新聞奨学生」になった経緯

何故か、前回書いた新聞奨学生の経験が、人に響いたらしく。 tanabekenji.hateblo.jp もっと経験談を書いてくれって言われ、それを言った方が知りたそうなことをイメージしながら、何が知りたいんだろうなぁと思ったときに。そういえば、っていうことで。 そ…

記事:プロが解明。なぜ「目標」を立ててもメンバーが動かないのか?

自戒の念も込めて。自分に厳しく、人に厳しく。 厳しいというと萎縮とか言われる。 業務指示でも怖いと言われる。信頼関係を土台に、切磋琢磨できるのか。諦めたら、そこで終わりですよ。 と安西先生が表れそうな境地。www.fastgrow.jp 元の特集も気になる。…

記事:45歳「酔うと化け物になる父」描いた女の稼業 小沢カオルはルポ漫画に気づきや学びを映す

親の影響を受けていない、なんて人はいない。 ということから考えると、良くも悪くも親の影響はゼロにできない。どんなにダメでも、何とかしてあげたい、とは思う。 が、修復不可能なアレコレもあるわけで。私もそうです。toyokeizai.net

記事:五輪「日本大躍進」報道のウソ、日本がメダル量産国になれない理由

今年のオリンピックほど、TVの前にいない時もないので、本当に見てない。 けど、周りが金だ、銅だ、と盛り上がっている。確かにメダルを取れる選手はすごい。それは認めるが そのスポーツから何を得たのか、後世に何を伝えたいのか を取り上げた方がスポーツ…

記事:交渉学と合意形成「BATNA」

はい、また横文字きましたよ。日本語で言うと 交渉が決裂した時の対処策として最も良い案 という意味だそうです。 不調時対策案(対案)新しい言葉ではなく、 その主張、ダメだったら、どうするの? 1と0じゃないよね。だったらどうするの? という交渉で言…

記事:自分の考えを部下に浸透させるにはどうしたらいいですか――DMM亀山会長の人生相談

考えさせる。 考えられない、という人はどうするか。それでも考えてもらう、が正しいのか。bunshun.jp

記事:自分じゃなくても出来る仕事ばかりで、やりがいを持てずに断ってきました――DMM亀山会長の人生相談

相談したくなる気持ちもわかるが、身近にこの相談をできる相手はおらんのか。おらんのね。 bunshun.jp

本当に自分のやりたいことが何か、と考える時に思い出してしまうこと。

こうなりたいと思う前に あぁはなりたくないと思い出す経験がある。時効だと思い、自分で忘れないように記録として。。 今から、20年前のこと。高校を卒業後、予備校に通いながら、新聞奨学生として販売店のそばで、初めて一人暮らしでアパートに住んでいた…

記事:いよいよ日本でも始まった「BID制度」 |日本の商店街制度と市民参加型まちづくりとの比較

「BID (=Business Improvement District)」 まちづくりのこれから。 note.mu